ライフステージの移行期には細心の注意を
発達障害の人にとって、第三者からの支援はとても大切です。日常生活で何か問題が発生したり、急に支援が必要になる可能性も考え、支援は継続して受けるようにしましょう。
就学前から学齢期へ
子供の状況に応じて発達障害の専門家に相談したり、幼稚園や保育園などにも理解を求めるようにしましょう。療育を受けるかどうかも検討し、「親の会」で情報を収集したり、必要な人脈を築いておく必要があります。
学齢期から青年期へ
学習のフォローが必要かどうかを考え、担任の先生や同じクラスの保護者にも理解を求めてみましょう。また、この時期には子供の長所を把握し、役割行動を身につけさせることも大切です。
青年期から成人期(社会人)へ
就労を見据えた進路について考える時期です。本人の自立に必要な技術や能力について、親子で一緒に考えていきましょう。
社会人になってから
生活面や健康面、ストレスなど本人の状態を把握し、必要ならばフォローをするようにしましょう。社会人になってからも支援機関とのつながりは大切に、トラブルの解決や将来の生活についても相談することができます。
移行期になると支援期間とのつながりが切れやすくなる
親や本人が「支援はもういらないのでは?」と感じる時期が来ることもあります。その場合でも、後で問題が生じたり、相談したいことなどが出てくることを考え、支援を切らさないようにしましょう。
担当者が変わっていたり、子供の発達状況が分かっていなかったりなど、連続性のある支援を受けにくくなってしまいます。
最近のコメント