敬語の正しい使い方を身につけよう
敬語は、挨拶と同様に仕事における基本マナーです。是非とも使い方をマスターできるように日頃から訓練しておきましょう。
敬語は相手に合わせて使う必要がある
ASDの人は、相手の立場や年齢に合わせた言葉遣いが苦手です。突然上司や同僚、取引先の相手などに出くわして声をかけられたときに、何と対応すればよいか困ることがあります。社会的なスキルが十分に身についていないことが主な原因です。
また、マナーに対する必要性に無頓着なことも、敬語が苦手になってしまう原因の一つです。
敬語を使いこなすには
まずは、敬語を使うことによるメリットをしっかりと理解しておきましょう。
- 年齢や地位・立場などを埋めて対等に話ができる。
- 話し相手に敬意を伝えることができる。
- 場に応じた気持ちを表現し、社会的なマナーを具体的に表すことができる。
- 対人関係におけるけじめをきちんとつけることができる。
敬語の種類
敬語には主に以下の3種類があります。
- 尊敬語……相手を敬う言葉
- 謙譲語……自分がへりくだるときに使う言葉
- 丁寧語……丁寧に話すときに使う言葉 例)「です」、「ます」等
使用例
よく使われそうな動作をそれぞれ、「尊敬語」「謙譲語」に直してみました。
尊敬語 | 謙譲語 | |
---|---|---|
見る | ご覧になる | 拝見する |
聞く | お聞きになる | 伺う(うかがう) |
言う | おっしゃる | 申し上げる |
伝える | お伝えになる | 申し伝える |
知っている | ご存知 | 存じる 存じ上げる |
思う | 思われる | 存じる |
行く | いらっしゃる | 伺う(うかがう) 参る |
来る | お越しになる | 参る |
帰る | お帰りになる | 失礼する |
会う | お会いになる | お目にかかる |
休む | お休みになる | 休ませていただく |
食べる | 召し上がる | いただく |
敬語を使いこなすことで、状況や相手に応じて会話をスムーズに進めることができます。身近な人からもアドバイスをもらいながら、繰り返し練習するようにしてみましょう。
タグ:敬語
最近のコメント